社会の一員であるという自覚を持ち、政治・選挙の意義や重要性を学ぶことを目的に「明るい選挙出前授業(新潟県選挙管理委員会主催)」を11月19日(火)に開催しました。 最初に、年代別の投票率や求める主要政策の違いなどの解説があり、選挙に関するQ&A、模擬投票と選挙に対して関心の高まる授業となりました。 ちなみに、模擬投票(芝商選挙区)では、進学就職支援や起業支援など若者支援の政策を訴えた候補者が最多得票でした。
令和6年11月19日(火)16時より、PSYCLA(サイクラ)代表の土田謙吾氏を講師にお招きし、職員向けの特別支援教育研修を開催しました。 土田氏が取り組んでいる「教育相談 指さしシート」を、生徒役・教員役の2人ペアで体験してみたり、心理学で注目されている「セルフ・コンパッション」について話を聞くことができました。 「指さしシート」は、面談において、言葉では表現しづらい心の状態がはかれたり、ネガティブな内容を言葉にせず質問できる、といった効果を感じました。また、大切な友人
令和6年11月16日(土)、18日(月)に開催された新潟県高等学校秋季地区体育大会新潟下越佐渡地区バレーボール大会で、女子バレーボール部は連覇を達成。年明け1月の県1,2年生大会に向け、練習に励みます!! 決勝戦 新発田商業 2-0(25-19,25-20) 佐渡 準決勝 新発田商業 2-0(25-12,25-12) 巻 https://nva.jp/kotairen/24anks.pdf
令和6年11月16日(土)開志専門職大学紫竹山キャンパスで開催された「新潟若者ビジネスアイデアコンテスト Open Gate Niigata 2024」にファイナリストとして、商業クラブ3年の梅津さん、小林さんの2人が出場しました。 レインボーゲート(高校生部門)は10チーム、ブレイブ部門(大学・高専・専門)は13チームが出場していました。 発表テーマは、「LINKAGE~商店街のwicked problemはアカデミックに乗り切ろう!~」です。新発田商店街に人の流れを生
新発田市が主催し、令和元年より開催されている「まちづくりドラフト会議」とは、市内高校、短大、大学の生徒が新発田市の課題について、その解決策を独自にまとめて提案するものです。 11月13日(水)、情報処理科(3F)の授業内で関係する団体から課題説明を受けました。今後、11班に分かれ、9テーマの課題解決に取り組みます。 課題解決のポイントとして、①まずは大きく、広く考える、②誰がやることなのか、③ターゲットは誰なのか、④ニーズや効果はどうか、⑤費用はどれくらいかかるか という説
国税庁が主催している「高校生の税に関する作文」について、当校3年の堀さんが関東信越国税局長賞を受賞しました。作文テーマは、「コロナ禍で実感した税金の役割と支え」です。 11月8日(金)新発田市生涯学習センター講堂にて、納税表彰式が行われます。
令和6年11月1日(金)~3日(日)に上越市、謙信公武道館(新潟県立武道館)弓道場で開催された第70回新潟県弓道選手権大会高校の部において、2年相塲さんが3位入賞を果たし、11月15日(金)、16(土)同会場で行われる北信越大会に出場します! 「正射必中」を心がけ、競技に挑んでほしいと思います。
令和6年11月3日(日)第77回全日本高校選手権県予選の決勝が東総合体育館で開催されました。 前年王者の長岡商業に粘り強く最後まで戦い抜きましたが、あと一歩及ばず準優勝となりました。たくさんの方々から応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。 6月の県総体で1,2年生旋風を巻き起こし、北部九州インターハイ出場、北信越国民スポーツ大会3位、春高県予選準優勝と素晴らしい結果を残してくれました。 捲土重来を期す! この悔しさを糧として、一人一人がレベルアップを図り、一からチ
令和6年11月2日(土)県立三条商業高校を会場として、令和6年度高等学校実務競技大会秋季大会(6校、1,2年生103名参加)が開催されました。 競技は、ビジネス計算(珠算部門・電卓部門)、簿記、ワープロ、情報処理(アルゴリズム部門・ビジネス情報部門)の6つで、ビジネスに関する知識、技術、応用力を競い合いました。 当校は、5つの競技に出場し、ビジネス計算(電卓部門)、簿記、ワープロの3競技で団体優勝を果たしました!! ビジネス計算(電卓部門)、簿記は、来年2月8日(土)に上越
新潟薬科大学薬学部の城田起郎先生を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」を全校生徒で受講しました。 ・薬剤師の活躍の場とは? ・薬はなぜ正しい服用方法で飲まなければならないのか? ・「薬物乱用」はなぜいけないのか? ・薬物を勧められたらどう対処したらいいのか? といった質問を生徒に投げかけ、〇×クイズも織り交ぜながら授業が進みました。また、市販されている貧血薬を水、お茶、紅茶に混ぜる実験も行い、薬の正しい服用方法を学ぶことができました。
10月26日(土)10:00~13:30 一般公開 2024芝商祭がいよいよ開催されます!各クラス、部活動、選択科目等の催事や展示、有志ステージに加え、PTA企画もあります。 多くの皆さんのご来校をお待ちしています(うち履き持参について、ご協力をお願いします)。 1A:ハロウィンとラプンツェルをテーマとしたフォトスポット 1B:誰でも盛り上がるカジノ 1C:#恐怖【迷路型お化け屋敷】 2A:ミスタードーナツ販売 2B:村恭さんのクレープ販売 2C:唐揚げ販売 3A:焼き
令和6年10月8日(火)、文部科学省 専修学校における地域産業中核的人材養成事業のガイダンスを行いました。この事業を通じて、専門科目「簿記」を学ぶ面白さ、楽しさを感じてほしいと思います。また、また、社会を知るきっかけになると思います。 当日は、コーディネーターを務める、丸善CHIホールディングス株式会社 CHI創生研究所の三好晶子 様、連携先の新潟会計ビジネス専門学校 平 博之先生と専門学校生からも参加してもらい、簿記の学び方、楽しさについてグループ協議を行いました。
令和5年12月8日(金) 「課題研究」でビジネスマナーを研究している3年生40名が、阿賀野市にある「五十嵐邸ガーデンレストラン」様を会場に、テーブルマナーの講習を受けてきました。 普段の授業では、生徒はビジネスの場における基本的なマナーや秘書業務について学習していますが、この日はフルコース料理を前に少し緊張している様子。 地域の活性化にも一生懸命な五十嵐邸ガーデンの講師の方の丁寧な説明を聞きながら、実りある体験ができたようです。
11月18日(土)、長岡市にあるアオーレ長岡を会場に行われたイベントに商業クラブが参加、今年度の取組と研究を発表しました。 当日は、工業高校、農業高校などの代表も参加し、それぞれの学科ならではの研究成果の共有が行われました。 商クラメンバーにとっても刺激の多い1日だったようです。
3学年は毎年、新発田市が行っている「しばたまちづくりドラフト会議」に向けて、まちづくりのアイディアを提案しています。 (「総合的な探究の時間」の活動です) 本日、全16チームが校内発表会に臨み、限られた時間の中でとりまとめたアイディアをiPad+GoogleSlide+AirPlayを使ってプレゼンしました。 プレゼン後は、「相互評価アドバイスシート」を使ってお互いに改善提案を行いました。 新発田市の「みらい創造課」と「環境衛生課」の職員の皆さんからも、発表を聞いていた
全商英語スピーチコンテスト新潟県大会において、本校生徒がレシテーション部門、スピーチ部門で、それぞれ優勝し、9月18日に東京の国際連合大学(United Nations University)で行われる全国大会に出場します。 大会は今年で42回目となりますが、2部門で新潟県代表となるのは、新発田商業高校としては初めてのことです。 レシテーション部門では「Life's Essential Questions」 スピーチ部門では「I am Me」 というタイトルでスピーチを行